FM 軽井沢 2014.03.22 第78回
【 通算378号 】
2014年3月26日(水)
先週末は、金曜、日曜という飛び石連休であったため、普段はなかなか3連休を与えてくれなかった私の勤務する会社も仕方なく(?)、いや実際は効率優先で、3連休としてくれました。
そんな21日(金)は春彼岸の中日でした。天候は晴天には恵まれましたが、風が寒くて家の中で過ごす時間が多かった久し振りのお彼岸でした。普段、睡眠時間の不足気味の私は、早寝遅起きで、久し振りに寝ダメをしたのに加え、1食抜いて2食とするなどでプチ絶食にもトライして、出っ張り気味で、メタボ予備軍と診断された私の下腹を凹ますのに良い機会となりました。
暑さ寒さも彼岸までという言葉を実感したのは、3連休が開けてからで、連日の4月並みの気温が続いて、ついに昨日3月25日が、関東地方での桜の開花宣言となりました。
そんな高まる気温に誘われて、スリーピーは昼休みの時間に、地元・栃木市にある「うずま川」「うずま公園」に出掛けました。
そこで撮影した写真をご披露して、前座とさせていただきます。

うずま公園にある人工の滝とコイ達
マイナスイオンがいっぱい?

橋を渡って無数の鯉のぼりにビックリ
「なんだあれは?」

近づくとこんな感じなんです
蔵の街・栃木がコイに占領されそう

帰りに栃木駅前にある「路傍の石」山本有三生誕石碑
「たったひとりしかいない自分を、たった一度しかない一生を
ほんとうに生かさなかったら、人間生まれてきたかいがないじゃないか」
皆さんも頑張りましょうね!
それでは、本題「天地真理ミュージック・コレクション」の第78回の再放送をお届けします。
今回は「天地真理さんご自身の選曲」というテーマで、ファーストアルバム『水色の恋/涙から明日へ』から「涙から明日へ」が、そして、蔵出しコレクションのコーナーでは、5枚目のアルバム『若葉のささやき/さよならだけ残して』から「ミモザの花の咲く頃」がそれぞれ掛かりました。
それではどうぞ。
お聴きいただき、如何でしたでしょう?
テレビドラマ「時間ですよ」でのマリちゃんとケンちゃん、そしてハマさんや出演者皆さんの掛け合いの面白さは、久世さんと堺正章さんらのアイデアの出し合いの結果だったんですね。そんな笑いあり、涙ありの番組内容だからこそ、真理さんの可愛らしさが引き立ったのでしょう。当時の真理さんは絶品でした。
ということで、昔の映像を探してyoutubeを物色していたら、maxboy1220 さんの作品群にぶつかりました。
こーんなに沢山、ご紹介して良いのやら悪いのやら、でもこれをご披露しないで済ませられません。maxboy1220 さんお許し下さい。
私も全部見終わっていません。皆さま、このいっときをご一緒にお楽しみ下さい。ではどうぞ。
今回お届けしました「涙から明日へ」と「ミモザの花の咲く頃」については、このブログでも過去に記事として採り上げ、解説をさせていただきました。お時間の許す方は是非こちらにもお越し下さい。
下の青い文字をクリックしていただくとジャンプします。
2010.07.03 涙から明日へ
2010.05.17 ミモザの花の咲く頃
* 記事作成から4年余の歳月を経て、Youtube から消え失せた動画が目立ちますが、それも一つの歴史・経過ではないかと思います。敢えてそのままにしてあります。ご了承下さい。
なお、このブログ「もの想う季節」では、天地真理さんのオリジナルアルバムに収録された全ての曲について触れて参りました。その内容は、HP「癒しの天地真理」からお入りになるのが容易かと思います。
よろしければ下の青い文字をクリックしていただき「天地真理・オリジナルアルバム全作品一覧」をご参照下さい。
癒しの天地真理
今回は調子に乗って、デビュー当時の映像を youtube から沢山ご紹介しました。
著作権の問題では、youtube もチェックが厳しくなり、削除されるアカウントが増えています。私のアカウントもそのような不測の事態を避けるべく、完全公開の映像をゼロとし、限定公開でこのブログ上でご覧いただくだけとしました。今回ご紹介した映像も早晩チェックを受けることは避けられないと思います。折角、貴重な映像をアップして下さったmaxboy1220さんの心より御礼を申し上げます。
さて次回は「天地真理ミュージック・コレクション」第79回の再放送をお届けする予定です。
それでは皆さま、どうか気長に気長にお待ち下さい。

にほんブログ25日